企画の安田です。ほぼ私の日記になっています。いつもご覧いただきありがとうございます!ことでん貸切乗写会2021 IN FULL BLOOMについて、各クラウドファンディングでイベント系リターンにてご支援くださいました方にご案内をし、昨日20時より先着順で受付をさせていただき ...
もっと読む
カテゴリ: ツナおじさんのスラント魂
【いよてつ】オレンジいろのでんしゃ
1/11、高松を離れ松山にオレンジ色の電車を見に行きました。京急と乗り入れ線、ことでん以外にはあまり興味がなかったのですが、札幌に住んでから路面電車に興味が湧いてしまって、とさでんに続き今回はいよてつ。まずは▲市内電車と郊外電車が平面交差する大手町いよてつ名 ...
もっと読む
とさでん 抜け駆け訪問記
9/20、情熱の赤い電車施工立ち会いをしたいところでしたが、コロナ渦で立ち会いの人数や時間を制限していたこともあり、この日はお休みを頂き高知へ。その前に腹ごしらえ!▲車じゃないと行けないうどん屋さん▲シンプルで奥深いうどん納得の旨さでした。▲この日の相棒はト ...
もっと読む
スピンオフ企画 クラウドファンディング札幌市電「貫禄の緑プロジェクト」(仮)について
ことでん貸切乗車団として動くのは如何なものか…(ことでんじゃないじゃん?)などと思いながらも、構想していたスピンオフ企画の「貫禄の緑プロジェクト」(仮)これは企画を担当する私の居住地、札幌を舞台に進行をする予定でした。昨日今日でツイッターで出てきたとある新聞 ...
もっと読む
GoToリハビリキャンペーン 札幌市電
リハビリ前半はJRを狙って苗穂からお送り致しました。後半は札幌市電。走る速度もリハビリにはもってこいです。▲M101号 内回り循環 初夏の彩りを添えて。有難いことにM101が終日運用に。このところ稼働率は上がっているものの、その殆どが午前中に入庫してしまう運用でし ...
もっと読む
GoToリハビリキャンペーン 苗穂
普段すっかりカメラを触らない生活になりました。自粛というのもありますが、北海道の鉄道事情が全くもってわからないので、自然と線路から遠退いてしまっています。たまには連結された列車を撮らないと…そんなわけで、チャリンコ飛ばして苗穂まで。▲話題の?新車、キハ261 ...
もっと読む
新型コロナウィルスとの戦い ~マスク姿の札幌市電を添えて~
▲札幌市電 240形241号車 外回り循環正面にマスクを取り付けた新北海道スタイル。“マスクの着用をお願いします”昨日は東京アラートが発令され、今日はプロ野球界で感染者が出たとして練習試合が中止となったり、なかなか難しいウィルスとの戦い。私たちのプロジェクトでも ...
もっと読む
【京急】リバイバルカラー
▲久里浜工場の所謂“無架線地帯”に置かれた2000形と800形800形は1978年、2000形は1982年に登場した京急線内用の車両。太い帯を纏い始めたのはこれらの車両からでした。花形の快速特急として走る2000形、その下支えをする800形。そんな80年代の京浜急行に魅了されました。前 ...
もっと読む